作成日:2018/10/09
今もたまにリリースされているヴィジュアルフレーバーのシリーズ。カーンモアと同じモリソンマッカイの低価格帯のシングルカスクシリーズ。ほとんどが4000円~7000円くらいの価格で、しかもそこそこ有名な蒸留所が多かった記憶があります(他にも何本か買いました)。シリーズ名とボトル外見からも分かる通り、メインのラベルの上に3種類のシールが貼ってあって、そのウイスキーの味を表現しているというもの。
上級者の方からすると、「この3種類の訳ない」って感じだったはずですが、初心者には買いやすかったのではないかと思います。ちなみに、今はこんなに安くないので、初心者向けではないかもしれません。
味のバランスは極端で、深みがあるというよりは、本当にラベルの中のどれかの印象を強く感じるのもが多かったと記憶しています。
その中でボウモアやアイル オブ アイラは比較的正統派(蒸留所元詰めに近い)な味で、即買いしたのを覚えています。
コメントにも書きましたが、はじめはスモーキーさがガツンと来る、いわゆるアイラウイスキーですが、グラスを数分放置(5~10分くらい)すると、途端に甘味を強く感じるようになり、フルーツ的な感じも出てくるという。ボウモア(とたまにポートエレン)にはこの手の少し置くと劇的に味わいが変わるタイプのものがあって、見つかると(そしてリーズナブルな値段だったら)買ってました。点数は88点をつけてますが、家飲みで飽きずに1本飲めたことから、普段飲みとしても行けるし、ごちそうにもなるタイプの貴重なアイテムだったと思います。
このシリーズは他にマッカラン、クラガンモア、モートラック x 2を持っているのですが、「安いから何となく買っておけ」でそのまま放置されてしまっているので、飲んでいません。いずれレポートしたいと思います。